こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。
今回はフレンチ・ポップスの名曲「オー・シャンゼリゼ」のウクレレ伴奏のレッスン動画をご紹介します!
「オー・シャンゼリゼ (Les Champs-Élysées)」は1971年にダニエル・ビダルのレコードが日本でヒットし、のちに越路吹雪やザ・ピーナッツなどがカバーしました。
作詞はピエール・ドラノエ、作曲はマイク・ウィルシュとマイク・ディーガン。
もともとはイギリスのジェイソン・クレストというバンドのために書き下ろされた曲で、「ウォータールー・ロード」という曲でしたが、それにピエール・ドラノエが仏語詞をつけ、現在でもよく知られる「オー・シャンゼリゼ(シャンゼリゼ通りで)」という曲になりました。
String Instruments Summary
出葉広貴のおすすめするギター・ウクレレの奏法を解説している動画・ウェブサイトをまとめています。
中島みゆき『悪女』を弾き語ってみよう!
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です!
今回は中島みゆきの名曲「悪女」のギター伴奏レッスン動画をご紹介します!
「悪女」は1981年にリリースされた中島みゆき通算11枚目のシングル。
作詞作曲は中島みゆき。
1970年代にリリースされた「わかれうた」に続きオリコンチャート1位を獲得した楽曲で、中島みゆきを代表する1曲です。
アルバム『寒水魚』にはアレンジの違うバージョンが収録されています。
歌詞に登場する"マリコ"という女性について、発売当時オールナイトニッポンで「歌詞に女性の名前を入れるのが好きだった」と語っています。
今回は中島みゆきの名曲「悪女」のギター伴奏レッスン動画をご紹介します!
「悪女」は1981年にリリースされた中島みゆき通算11枚目のシングル。
作詞作曲は中島みゆき。
1970年代にリリースされた「わかれうた」に続きオリコンチャート1位を獲得した楽曲で、中島みゆきを代表する1曲です。
アルバム『寒水魚』にはアレンジの違うバージョンが収録されています。
歌詞に登場する"マリコ"という女性について、発売当時オールナイトニッポンで「歌詞に女性の名前を入れるのが好きだった」と語っています。
山下達郎「LOVE SPACE」を演奏してみよう!
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。
今回は山下達郎「LOVE SPACE」のギター伴奏レッスン動画をご紹介します!
「LOVE SPACE」は1977年発売の山下達郎2枚目のオリジナル・アルバム『SPACY』に収録されている楽曲。
作曲は山下達郎、作詞は吉田美奈子です。
1枚目のアルバム『CIRCUS TOWN』の収録後、アレンジャーであったチャーリー・カレロは山下達郎にすべてのスコアを持って帰ることを許しました。
そのスコアを検証したところ、今まで読んだ理論書などには書かれていなかった実践的でスモールコンボに適したものだったため、このスコアで学習・応用ことをテーマに『 SPACY』の曲作りはスタートしました。
音楽的には当時の主流からは外れていたため、経費と時間への厳しい制約の中、制作されたアルバムです。
今回は山下達郎「LOVE SPACE」のギター伴奏レッスン動画をご紹介します!
「LOVE SPACE」は1977年発売の山下達郎2枚目のオリジナル・アルバム『SPACY』に収録されている楽曲。
作曲は山下達郎、作詞は吉田美奈子です。
1枚目のアルバム『CIRCUS TOWN』の収録後、アレンジャーであったチャーリー・カレロは山下達郎にすべてのスコアを持って帰ることを許しました。
そのスコアを検証したところ、今まで読んだ理論書などには書かれていなかった実践的でスモールコンボに適したものだったため、このスコアで学習・応用ことをテーマに『 SPACY』の曲作りはスタートしました。
音楽的には当時の主流からは外れていたため、経費と時間への厳しい制約の中、制作されたアルバムです。
ル・クプル「ひだまりの詩を弾き語ってみよう!
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。
今回はLe Coupleの名曲「ひだまりの詩」のウクレレ伴奏レッスン動画をご紹介します!
「ひだまりの詩」は1997年発売のル・クプル通算5枚目のシングル。
作詞作曲は水野幸代と日向敏文。
フジテレビ系ドラマ『ひとつ屋根の下2』の挿入歌で、シングルに収録されている3曲とも、ドラマのサウンドトラックからのシングルカットです。
本作がル・クプルにとって初めてのオリコン100位チャートインした作品で、徐々に順位を上げていき登場7週目でチャート2位を記録しました。
今回はLe Coupleの名曲「ひだまりの詩」のウクレレ伴奏レッスン動画をご紹介します!
「ひだまりの詩」は1997年発売のル・クプル通算5枚目のシングル。
作詞作曲は水野幸代と日向敏文。
フジテレビ系ドラマ『ひとつ屋根の下2』の挿入歌で、シングルに収録されている3曲とも、ドラマのサウンドトラックからのシングルカットです。
本作がル・クプルにとって初めてのオリコン100位チャートインした作品で、徐々に順位を上げていき登場7週目でチャート2位を記録しました。
奥田民生「イージュー☆ライダー」を弾き語ってみよう!
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。
今回は奥田民生の名曲「イージュー☆ライダー (E10 Rider)」のウクレレ伴奏レッスン動画をご紹介します!
「イージュー☆ライダー」は1996年に発売された奥田民生の6枚目のシングル。
作詞作曲は奥田民生。
前作「悩んで学んで」から8ヶ月ぶりのシングルで、先立って行われた同名のツアー中に作曲されました。
タイトルの「イージュー」とは業界用語で30を意味する「E10」と、映画『イージーライダー』を掛け合わせたものです。
今回は奥田民生の名曲「イージュー☆ライダー (E10 Rider)」のウクレレ伴奏レッスン動画をご紹介します!
「イージュー☆ライダー」は1996年に発売された奥田民生の6枚目のシングル。
作詞作曲は奥田民生。
前作「悩んで学んで」から8ヶ月ぶりのシングルで、先立って行われた同名のツアー中に作曲されました。
タイトルの「イージュー」とは業界用語で30を意味する「E10」と、映画『イージーライダー』を掛け合わせたものです。
奇妙礼太郎『君が誰かの彼女になりくさっても』をギターで弾いてみよう!
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。
今回は奇妙礼太郎 (天才バンド)『君が誰かの彼女になりくさっても』のギター伴奏レッスン動画をご紹介します!
『君が誰かの彼女になりくさっても』は2011年リリースのアルバム『GOLDEN TIME』に収録されている楽曲。
作詞作曲はSundayカミデ。
奇妙礼太郎、Sundayカミデ、テシマコージによる3ピースバンド、天才バンドのファーストアルバム『アインとシュタイン』にも、収録されています。
今回は奇妙礼太郎 (天才バンド)『君が誰かの彼女になりくさっても』のギター伴奏レッスン動画をご紹介します!
『君が誰かの彼女になりくさっても』は2011年リリースのアルバム『GOLDEN TIME』に収録されている楽曲。
作詞作曲はSundayカミデ。
奇妙礼太郎、Sundayカミデ、テシマコージによる3ピースバンド、天才バンドのファーストアルバム『アインとシュタイン』にも、収録されています。
中島みゆき『糸』をウクレレで弾いてみよう!
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。
今回は中島みゆきの名曲『糸』のウクレレ伴奏レッスン動画をご紹介します!
『糸 (Tapestry)』は1998年リリースの中島みゆき35枚目のシングル。
『命の別名』との両A面シングルでした。
作詞作曲は中島みゆき。
2004年、Mr.Childrenの櫻井和寿とプロデューサーの小林武史によるチャリティ・プロジェクトBank Bandが『糸』をカバーしたことがきっかけとなり、この楽曲は世間で広く認知されることとなります。
現在では多くのアーティストがカバーしているので、どこかで聴いたことがあるかもしれませんね。
今回は中島みゆきの名曲『糸』のウクレレ伴奏レッスン動画をご紹介します!
『糸 (Tapestry)』は1998年リリースの中島みゆき35枚目のシングル。
『命の別名』との両A面シングルでした。
作詞作曲は中島みゆき。
2004年、Mr.Childrenの櫻井和寿とプロデューサーの小林武史によるチャリティ・プロジェクトBank Bandが『糸』をカバーしたことがきっかけとなり、この楽曲は世間で広く認知されることとなります。
現在では多くのアーティストがカバーしているので、どこかで聴いたことがあるかもしれませんね。
登録:
投稿 (Atom)
今週の人気記事
-
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。 今回は「ライオンは寝ている」のウクレレ伴奏レッスン動画をご紹介します! 「The Lion Sleeps Tonight」は1939年にソロモン・リンダが制作した楽曲。 歌詞にはいくつかのバージョンがあり、一般的...
-
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。 今回はさまざまなアルペジオのパターンについて解説した動画をご紹介します! アルペジオとは、コードを構成する音を分散して弾く奏法です。 ストロークと並んで伴奏ではよく用いる奏法ですね。 いくつかのアルペジオのパ...
-
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。 今回は井上陽水の名曲「帰れない二人」のギター伴奏レッスン動画をご紹介します! 「帰れない二人」は1973年発売のシングル「心もよう」のB面としてリリース。 作詞作曲は井上陽水と忌野清志郎。 RCサクセションの未...
-
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。 今回はフレンチ・ポップスの名曲「オー・シャンゼリゼ」のウクレレ伴奏のレッスン動画をご紹介します! 「オー・シャンゼリゼ (Les Champs-Élysées)」は1971年にダニエル・ビダルのレコードが日本でヒッ...
-
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。 今回はくるりの名曲「東京」のウクレレ伴奏レッスン動画をご紹介します! 「東京」は1998 年発売のくるりのファーストシングル。 作詞作曲はくるりのギターボーカルである岸田繁。 ファーストアルバム「さよならストレ...
-
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。 今回はMinnie Ripertonの名曲「ラヴィン・ユー」のウクレレ伴奏レッスン動画をご紹介します! 「Lovin' You」は1975年リリースのミニー・リパートンの楽曲。 作詞作曲はミニー・リパー...
-
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。 今回はCarpentersの名曲「Yesterday Once More」のウクレレ伴奏レッスン動画をご紹介します! 「イエスタデイ・ワンス・モア」は1973年に発表されたカーペンターズの楽曲。 作詞作曲はリチャ...